
AuraSuperTrophyのRezzer設置しました☆
2015年03月07日
昨年9月からコツコツと作ってきたクルマのRezzerを設置しました☆
車名はAura(アウラ)といいます✿
古代ラテン語で「そよ風」とか「輝き」という意味だそうです。
Izu師匠が名づけてくれました^^
レースカーなのですが、ご興味のある方、サーキットを自由に
走ってみませんか?^^ ぜひ試乗してみてください^^
CaminoRingにつくと、目の前にあると思います。
通常どおりRezzerタッチでAuraが出てきますが。。。
せっかちさんのために(ぁ 一つだけご注意をw
このクルマは「ブレーキアシスト」という機能があり、デフォでON
になっています。
この機能はキーボードの方むけの機能で、アクセルを放すだけで
ブレーキ効果が得られるものです。つまりブレーキを踏まなくても
走れるのですb (ただし、ブレーキ押下よりは制動力が低いです)
逆に、ブレーキを積極的に使う方にとってはアクセルをOFFする
だけで制動がかかり、ブレーキ操作のじゃまをしますのでこちらを
OFFして乗って下さい^^
(ダイアログから[BrakeAssist]を押すとOFFりますb)
とりま、これだけですw
そして、Rezzerのはしっこに赤い箱があります。
まんじさんの962以来、定番のテクスチャキットですw
お好きなカラーに染められます(ぉ ダイアログからUUIDでおk。
中身はこういうテクスが。。。
これはBody用です。実物は1024サイズです。
これはWheel用のテクスです。
あと、一番上のSSのカラーのサンプルがいれてあります。
ホイールなんかは上手に透過部分をつくると見た目が変わるですb
。。。っていうホイールのサンプル入ってまふ。
どこをタッチするとどんなダイアログがでるとか機能とか、
操作マニュアルは下記のSLJAMPのBlogにありますb
みてみてくださいね^^
あとは、こんな看板も用意して。。。
Auraについても、まだベータ版という気持ちです。そーとーテストしたし、
テスターさんにもたくさん乗っていただきましたけれど不具合があったり、
ご要望があったり、こんなレースがしたいとかあったら書いて投函して
くださいw
最後に、Miyagi行ったことないよ~、という方のために行き方を
詳しくご説明b
Miyagi(Raceway)SIMにあります。SLURLはこつら↓
http://maps.secondlife.com/secondlife/Miyagi/100/54/25
到着するとテレハブです。
赤く丸したところをタッチすると、そのまま連れてかれます(ぇ
到着すると目の前にまんじさんの給油機があったりしますがw
パドックがならんでいて、一番近いパドックにRezzerがあります。
どなたでもご乗車いただけます☆
どうぞ楽しんでみてください^^
SecondLife Japan Motorsports Project (SLJAMP)のBlog
http://sljamp.hateblo.jp/