alt=
ソラマメブログ > HOME > 2015年03月

  

Posted by at

AuraSuperTrophy☆フリー走行

2015年03月31日




4月4日(土)PM9:00から開催のAuraSuperTrophy Primo Passoですが、
あと4日後に迫ってきました。
ここでフリー走行 上位6人のドライバーさんのタイムと順位状況ですb

SLJAMP AuraSuperTrophy☆Free practice results (Best6)

タイムアップの秘訣はできるだけ速度を維持しつつ、無駄なくコーナリングし、
最適なラインを見つけ出すことが大事ですが、ウイングの選択でもラインは
かなり変わりますね。一番走りやすいのはデフォルトのMidDFですが、
きちんと減速できる自信があれば330km/hに達する最高速を活かして
LessDFでアタックするといいかもしれませんw


※Downforce設定のボタン。RoadGoingは公道用なのでレースでは
 使用しません。

反対にタイムアタックよりもレースの展開を重視して、コントロール性の高い
MoreDFを選ぶのも手b 開発テストではMoreDFとMidまたはLessとは、
中高速のCaminoRingでは0.3~0.4秒の差がありますが、これくらいの
差だと混戦になるレースでは影響ないかもしれません^^

そんなことを考えなら、レースに迷っている方もどうぞ、サーキットでAura
をお試しください☆

いべんさ AuraSuperTrophy☆PrimPasso






  


Posted by りざ✿りざ at 09:01Comments(0)イベント関係

AuraSuperTrophy☆エントリー方法

2015年03月29日



4月4日(土) Aura Super Trophy開催に向けて、レースへの
エントリーボードを設置しました。





レースへエントリーされる方は、看板タッチでノートカードを受け取り、
内容をご記入のうえ、下のEntry Boxへドロップして下さいb

エントリーボードは下記場所に設置してあります。

Miyagi Raceway Camino Ring di Enduro のAuraRezzer隣

SLJAMP Heterocera事務局前

締め切りは前日夜までおkです。
みなさまの参戦、まってるぜいb

レースについての詳細はこちらをご覧ください^^
AuraSuperTrophy "Primo Passo" レース内容について

  


Posted by りざ✿りざ at 11:01Comments(0)イベント関係

AuraSuperTrophy☆エントリー方法

2015年03月28日



4月4日(土) Aura Super Trophy開催に向けて、レースへの
エントリーボードを設置しました。





レースへエントリーされる方は、看板タッチでノートカードを受け取り、
内容をご記入のうえ、下のEntry Boxへドロップして下さいb

エントリーボードは下記場所に設置してあります。

Miyagi Raceway Camino Ring di Enduro のAuraRezzer隣

SLJAMP Heterocera事務局前

締め切りは前日夜までおkです。
みなさまの参戦、まってるぜいb

レースについての詳細はこちらをご覧ください^^
AuraSuperTrophy "Primo Passo" レース内容について






  


Posted by りざ✿りざ at 23:18Comments(0)イベント関係

AuraSuperTrophy☆エントリー方法

2015年03月28日



4月4日(土) Aura Super Trophy開催に向けて、レースへの
エントリーボードを設置しました。





レースへエントリーされる方は、看板タッチでノートカードを受け取り、
内容をご記入のうえ、下のEntry Boxへドロップして下さいb

エントリーボードは下記場所に設置してあります。

Miyagi Raceway Camino Ring di Enduro のAuraRezzer隣

SLJAMP Heterocera事務局前

締め切りは前日夜までおkです。
みなさまの参戦、まってるぜいb

レースについての詳細はこちらをご覧ください^^
AuraSuperTrophy "Primo Passo" レース内容について






  


Posted by りざ✿りざ at 23:18Comments(0)イベント関係

【来週】AuraSuperTrophy☆見どころb

2015年03月27日

AuraSuperTrophy Primo passo開催まであと1週間
となりましたb
いつもBlogでは告知だけで終わるので、今日は少し掘り下げて記事を
書いてみたいと思います^^



※写真はイメージです。。。

AuraSuperTrophyでは全車Rezzerでの走行となりますが、レース用
Rezzer車はやや速度を抑え気味にしてあります。
(ちな、このRezzer車はAura/Rzといいます^^)

それもこれもレース走行でコントロール可能な範囲に速度を抑えたため
ですが、それでもAura/Rzの最高速は、MoreDF(ダウンフォースが最も
高い状態。加速、旋回性能は上がりますが最高速が落ちます。)でも
ストレートでは300km/h以上になります。

またLessDF(ダウンフォースを低くした状態。加速や旋回性能は下がり
ますが最高速が伸びます)では330km/h以上にも達し、グランドスタンド
前、ストレート3つでつないだコの字型の部分ではコントロールもそう容易
ではありませんw (ちなみにMidはこの中間で310km/h以上です。)



どの設定を選んでもCaminoでは大きな差にはなりません。ドライバーが
コーナーで攻めていくか、リスクはあるけど直線番長になるかw バランス
を求めるかで戦略が変わってきますb

かつて、超速マシンでのレースも行われましたがw やっぱりレースとなると
あちこちぶつかりまくりになりますね^^; なのでそこまでは速くありませんw

それでも、タイムは1周につき、15秒台~16秒台にもなり、ドライバーがレース
バトルをするにあたりコントロールの限界と思われる速度域にAura/Rzの6速
は設定されていて、最速のGTレースになると思います☆

もう一つは、Auraは壁にぶつかるとささりますw
笑い事じゃないんじゃないの?と言われるかもですがw
これを刺さらないようにするためには、壁にぶつからないようコントロールする
ことですb(ぉ



RLならクラッシュだけど、SLだからマシンは壊れませんし、ドライバーもケガ
しませんb でもタイムはがっくし落ちます。

つまり、度胸だけでただただ突っ込んでいくだけのドライビングでは速く走れない
ことを意味しています。

じれったいけどコーナー前ではきちんと減速し、ラインを狙って加速して、また
減速して。。。慣れてくるとコツをつかみ、最小限の減速で速く駆け抜けていく
ドライバーもいますが、後方からじわじわ迫り、チャンスがきたら一気にパスして
いく。。。そんな冷静なレース運びも必要になるでしょう^^

ただ、Auraの場合は減速すると加速までやや時間がかかる設定になっている
ので、コーナーではやや遅めです^^
逆に、ストレートになるとどんどん加速していくので、特にLessDFでは330km/h
にもなるとPC画面がかるーくコマ落ちb

そんな状態でバトルになりますw
なので、ホームストレートでバトっているのを見かけたら、時速300km/hで必死に
なってwバトルしていると思って下さい^^



練習期間中は、Caminoではタイムボード記録車両を限定させていただきますが、
Rezzer車(Aura/Rz)はレースに出ない方でもお乗りいただけます^^

でもま、まだ1週間ありますので、十分練習はできると思います。
時速300km/hのバトルに挑む勇猛果敢な方はw ぜひぜひコースを走っていた
だき、AuraSuperTrophyに挑戦していただきたいと思います☆

むしろ成績なんて二の次w いあ、もしかして意外と、走れるじゃん^^ と思う
かもですよ^^

ちなみに、ビューワの描画がきついとか、操縦デバイスは何をつかったらいい
の?とか、BrakeAssistのOFFとONどっちがええの~?とか、そういうことは
コースにたむろしてる猛者たちに(ぁ 優しい方々に聞いて下さいw 
もちろん私でもおkだすb


SLJAMP オフィシャルBlog

いべんさ AuraSuperTrophy☆PrimoPasso



  


Posted by りざ✿りざ at 21:01Comments(0)イベント関係